老健OTの徒然日記

介護老人保健施設で働く作業療法士(OT)が感じたこと考えたことをツラツラと書いてます

何でコミュニケーションが必要なのか考える

皆さんこんばんは、peridotです。

今回は【コミュニケーション】についてツラツラと書いていこうと思います。

 

私の職場にも年間に何人かリハビリの実習生がやって来ます。

1週間の見学実習から3週間程度の評価実習、7~8週間程度の長期実習と種類は様々で、OTだけじゃなくPTの学生さんもやって来ます。

私も学生の頃に散々言われましたし、来る学生さんにも言ってしまのが「コミュニケーション取ろうね」、です。

 

今から私は何様ってくらい上から目線で講釈たれる訳ですが、私、学生の頃は人見知りが酷すぎてコミュニケーションが全くとれない学生でした(笑)

指導者であるバイザーの先生とすら上手く話ができず、散々ボロカスに言われた実習先も、終いには適応障害起こしてしまうレベルでボロボロになった実習先もありました。

 

まぁそんなダメダメな実習生やって来たからこそ思うコミュニケーションの必要性を少し話していきたいと思います。

 

まず、コミュニケーションって何か、です。

辞書には“社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと”と書かれてます。

まぁその通りなんですけど、そこからさらに皆さん色々付け加えてると思うんですよね。なのでコミュニケーションって何?って聞くと、結構色んな意見が出てくると思うんです。

 

色んな考え方がある中で私が思うコミュニケーションは、前の【挨拶】の所でもちらっと出したんですが、関係性を築くための物なんです。

利用者様との関係、ご家族との関係、バイザー・職員との関係等、それぞれとの関係性を築くために必要な手段が【コミュニケーション】だと思います。

 

学生にとって大事なのは対象者(利用者様)とバイザーですよね。

特に利用者様との関係をしっかり作っていかないといけないはずなので、やっぱり利用者様とのコミュニケーションは外せません。

 

でも利用者様相手にやろうって気持ちはあっても上手くいかないのがコミュニケーションです。

 

  学生:今日は良い天気ですね。

利用者様:そうだね。

  学生:……今日の体調はどうですか?

利用者様:うん、悪くないよ。

  学生:そうなんですね。………昨夜はよく眠れましたか?

利用者様:あんまり眠れんね。

  学生:夜中に目が覚めたんですか?

利用者様:まぁトイレに行ったりするからね。

  学生:そうなんですね。……今日の朝ご飯は何でした?

 

↑と言う感じの会話がよく聞かれます。

私もこんな感じか、もっと酷いくらいでした(笑)

これって会話が成立しているように見えるかもしれませんけど、実際はコミュニケーション取れてるとは言い辛いんですよね。

 

なんだこの単調で一方通行な感じ(笑)って今なら思います。

でも学生さんってこうなりやすいです。

それがなぜかというと、ただ話をしようとするからなんです。

とにかく声をかけようとした結果、尋問のようなまとまりのない質問攻めが始まってしまうんです。

そうなるとバイザーとしては「この学生さんコミュニケーション下手だなぁ」と言う感想を持ってしまいます。

 

努力しているのはすごく見ていて分かるんですけど、リハビリにおけるコミュニケーションって相手との関係性を築くためのものなので、そこを意識できるようになると声かけの仕方が変わってくると思います。

 

関係性を築くって繰り返し言ってますが、自分と相手の間に何らかの関係を作って行くという事なので、少しでも相手を知ろうとしないと関係は作れないですよね。

 

自分が友達とか先輩とか新しく出会った人と仲良くなっていく時って、すごく話をしてないですか?

名前とか年齢、誕生日とか住んでる場所、どこの学校だったか何の部活だったかとかとか。

そういう情報を集めて相手の事を知っていって安心することで友達とか仲の良い先輩とかただのクラスメイトとかって形にカテゴライズしてると思うんです。

 

これは利用者様に対しても同じなんです。

相手の事を知って、自分の事も知ってもらう事でお互いの存在が植え付けられていって、それが関係を築いていくって事なんです。これを踏まえてさっきの会話を繰り返すと↓こんな感じになるかもしれません。

 

  学生:今日は良い天気ですね。

利用者様:そうだね。

  学生:○○さんは晴れの日が好きですか? 雨とか曇りが好きですか?

利用者様:そりゃやっぱり晴れてる方がいいね。

  学生:そうですよね、私も晴れてる方が気持ち良くて好きです。

     でも晴ればっかり続いてもイヤですね。

利用者様:そうだね、たまには雨もないと畑が枯れちゃうね。

 

↑どうでしょう。ちなみこれ、両方とも実際にあった会話です(笑)

天気と言う一つの話題だけで話が続いてますよね。

決して一方通行ではないこの会話をコミュニケーションと呼ぶと思います。

 

さら掘り下げると、こうした反応の有り無しや返ってくる返事の内容からも読み取れる情報と言うのがあります。そこに気付ければそれだけで実習には不可欠の【評価】が出来ていくんです。

特に老健は高齢の方が多く、認知症の方も多いです。

そのため急性期・回復期の病院で行うような機能評価なんて意味を成さない事が多いです。だからこそ対象者の行動・言動から読み取る情報がいかに重要なのか、気付いてもらえると嬉しいです。

 

今回の最後に、これだけしたり顔で書いてますが、人見知りの酷かった私が何とかコミュニケーションが取れるようになっていったのは就職してからです。特に認知症の方とのコミュニケーションに慣れたのは老健で働き始めて2年は必要でした。

 

それぐらい苦手な人にとってコミュニケーションを取る事ってすごく大きな課題なんですけど、その課題の大きさに気付くこと、ぶつかった壁の分厚さ高さに気付くこと事も実習の大事なの要素だと思います。

 

と言う訳で、次回のテーマは【実習】について語っていこうかと思います。

それでは最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

挨拶ってとても大事なことなんです

こんばんはperidotです。

今日から徒然なるままに(笑)書いていきたいと思います。

で、タイトルにも書いたんですが今日のテーマは【挨拶】です。

これは本来年齢とか職業・立場は一切関係ないと思いますが、あくまで私が働いていて感じた話なので、医療・福祉の業界においての事だと思って下さい。

 

私は人と人との関わりの第一歩は挨拶だと思ってます。

じゃあ挨拶って何だろう?

挨拶と言う漢字は元々どちらも心を開くとか近づくと言う意味の漢字だそうです。

言葉の起こりは禅宗の修行僧がお互いの修行の成果を質問し合い知識を深めていった事が民間に広まって、顔を合わせた際の簡単なやり取りを指す言葉になっていったのだそうです。

 

私は人が人の社会の中で生きていくには、どれだけ頑張っても人との接触を完全に断つことは出来ないと思います。でも、最小限に抑える事は出来ると思うので、人と関わりたくない人はそうすれば良いと思ってます。

だがしかし、です。

私の仕事である作業療法士も、職場である老健もですね、人との関わりなくして成り立つわけがない世界なんですよ。要は接客業・サービス業の世界なんです。

 

その世界にいる、あるいはその世界に入ることを望んで勉強に来ている人が、利用者様やそのご家族や職員に対して挨拶が出来ないってどうなんだろうってよく思うんです。

 

想像してみて下さい。

飲食店・コンビニ・書店・美容室・アパレルショップ等々、自分がよく行くお店に入ったとき、しーーんとして誰も見向きもしなかったらどうですか?

用事を済ませたときやお店を出たとき、何も言われなかったらどうでしょう?

違和感がありませんか? 気持ち良く用事が済みますか?

その場所にまた行こうと言う気持ちになれますか?

少なくとも私はイヤです。

拒絶されている気がして、別のお店を探してしまいます。

 

「いらっしゃいませ」、「こんにちは」、「ありがとうございました」等の声があるだけでも受け入れてもらえた気持ちになってホッとしませんか?

そこに笑顔や明るいとか元気な声と言う要素が加わるとどうでしょう、途端にその空間が明るくなりませんか?

 

挨拶ってすごく大きな力だと思うんです。

たとえ勉強が出来なくても知識がなくても、誰に対してもしっかり挨拶をする学生さんや新人さんは「知ろうとしてくれている、近付こうとしてくれている」と思えますし、そういう人ほど技術とか知識とか色んな事が伸びて行きます。伸び方や速さは人それぞれですけどね。

 

でも、挨拶をしても返事がなかったら…イヤな顔されたら…。

そう思うことも多いと思います。

分かります。私もいまだに反応が無いときは地味にショックを受けてます。

つまり、返事が無い事もイヤな顔されることもやっぱりあります。

決して気持ちのいい物ではないのであまり味わいたくはないです。

でもね、だからと言って挨拶をしない理由にはならないんですよ。

 

繰り返しですが、私が働く医療・福祉の世界も接客業・サービス業の世界です。特にリハビリは医療職の中でも対象者と関わる時間が長いです。20分とか1時間とか1対1で関わることになるので、信頼関係が築けるかどうかで関係性がガラッと変わってしまいます。

また、老健は対象者が高齢な方が多いので、ご家族や介護士さん看護師さんにも協力してもらえないと困ることも多いです。となると、ご家族や職員との関係性と言うのも大事になってきます。

 

友達になる必要はありません。

接客態度の良い店員さんと同じで、ちょっとでも良い印象を持ってもらう事が大事です。そのために必要な大切なこと、それが【挨拶】なんです。

挨拶をすることであなたに声をかけてますよ、意識を向けてますよ、何らかの関係性を作ろうと意思表示してますよと言う主張をしているんです。

なので、返事や反応が無いからって主張することを止めてしまうと何の関係性も築けなくなってしまうんです。

 

だからこそ、まず挨拶です。

たとえ会話が続けられなくても自分から声を出すことが出来るようになっていくだけで相手に与える印象が変わってきますし、繰り返していけば人間って慣れていくので、自然に挨拶が出るようになってきます。

自然に挨拶が出るようになってきたら、意外とすんなり次の言葉が出るようになってきます。今日は天気良いですね、お元気そうですね、お久しぶりですね等々のいわゆる社交辞令です。そこから会話って繋がっていくことが多いので、自然とコミュニケーションがとれるようになっていくと思います。

 

 

えー…徒然なるままに書いていたら大分長くなってしまいましたが、今回はなぜ挨拶が大事なのか、私なりの解釈を元に語ってみました。

次回は挨拶から派生して、私の経験談も含めた【コミュニケーション】についてツラツラ書いていこうと思います。

ここまで読んで下さった方、ありがとうございました。

 

 

【自己紹介】私について

前回どんなこと書いていくかを書いたので、今回は自己紹介をしようと思います。

 

ブログ上の名前はperidot(ペリドット)です。

8月の誕生石ですね。

と言うわけで8月生まれです(笑)

タイトルにもなってますが、介護老人保健施設作業療法士(OT)として働いています。

 

まず作業療法士については、詳しく知りたい方はぜひ作業療法士協会のホームページを見に行って頂けると分かるかと(笑)

ここでは簡単に言っちゃいますが、厚生労働大臣が認可した作業療法を用いて対象者にリハビリテーションを行う専門士です。

作業療法って一括りにするのはどうなんだってくらいやることやれることがいっぱいあるんですが、私が今の職場で出来ている作業療法はほんとにごく一部に過ぎないので、あまりブログに書いていくつもりはありません。なので、作業療法って具体的に何するのって思った方は作業療法士協会のホームページ見に行って下さい(笑)

 

次に介護老人保健施設についてですが、詳しく言い出すときりが無いので簡単に言うと、介護保険を活用して介護を受けながらリハビリを行い在宅復帰を目指す場所です。

家と病院の中継地点とも言えます。

 

その他、私は出身は高知県で、最初就職では岡山県で訪問リハビリをしていました。そこで約3年勤めた後、現在住んでいる愛知県に移り、今の職場である介護老人保健施設で丸5年が過ぎて6年目に突入しています。

 

私が在籍する介護老人保健施設は、施設で生活する入所者さんが最大90名、併設されている通所リハ(デイケア)の利用者さんが1日最大20名です。

リハビリの職員は理学療法士(PT)が2名、作業療法士(OT)が私を含め2名、言語聴覚士(ST)が1名在籍しており、OT1名とST1名は非常勤(パートさん)です。

 

関わる他職種としては介護士さん(ケアスタッフ)、看護師さん(ナース)、管理栄養士さん、支援相談員さん、医師(ドクター)が主です。

 

愛知県と言いましたが、私の職場がある場所は海と山があって大分高齢化も進んできている地域で、対象者だけじゃなく職員も生まれも育ちもこの地域だと言う方たちが多いです。

 

ひとまずこのぐらい…ですかね。

事前情報として知ってもらっとくといっかなーって言う情報を入れたつもりです。

 

あんまり細かく書くとね、大体この辺りかなって見当がついてしまうと面白くないので、ある程度ぼかしていきたいと思います(笑)

 

でわでわ、次回からホントに気ままに思ってたことや感じたことをツラツラ書いていこうと思います。

 

大まかなテーマは【実習生】でいくつもりです。

 

 

【はじめに】このブログについて

初めましてー。

このブログに興味を持って頂いてありがとうございます。

このブログは、

 ①経験年数8年を超えた

 ②現役の作業療法士(OT)が

 ③今の職場(介護老人保健施設)で

 ④感じたことや考えたことを

徒然なるままに書いていくブログです。

 

完全なる自己満足ですね(笑)

あくまで私の経験や価値観に基づく勝手なお話がほとんどです。

職場である老健も場所や規模によって千差万別なので、私がここでチラホラと出す情報が全てではありません。

 

こんな所もあるんだな、こんなこと考える人がいるんだなってくらいの気持ちで見てもらえると嬉しいです。

後は今後、老健に実習にいく学生さんにとってちょっとでも参考になれば嬉しいかなぁって思ってます。

 

と、言うわけで。

更新も不定期になることが多いですが、気の向くままに書き続けていけたらいいなと思ってます。

 

とりあえず次はちょいと細かい自己紹介でもしましょうか(笑)